大滝電気管理事務所

代表 大滝 正家(おおたき まさや)

📘 豊富な資格と専門知識

大滝正家は、電気保安管理の分野における確かな知識と技術を持つプロフェッショナルです。多数の国家資格を保有しており、お客様の多様なニーズに対応できる専門性を持っています。

  • 電気主任技術者
  • 第1種電気工事士
  • 第二種電気工事士
  • 消防設備士・認定電気従事者
  • 危険物乙1,2,3,4,5,6類取扱主任者
  • ボイラー技士
  • 酸欠・硫化水素主任
  • AED上級(消防士時代)
  • 普通救命
  • 高圧・特別高圧電気取扱特別教育
  • 低圧電気取扱特別教育
  • 下水道技術検定
  • その他設備関係資格多数

🏅 経験豊富なキャリア

大滝正家は、東京消防庁での現場経験から、アジア最大級の下水処理プラントでのリーダーシップまで、多岐にわたる現場で技術と経験を磨いてきました。

  • 1980年生まれ
  • 2004年:東京消防庁に入庁(中央大学卒業後)
  • 緊急対応・設備管理の高い技術力を現場で修得
  • 東京下水道局南部スラッジプラントで電気保全職リーダーとして活躍
  • プラント・工場電気設備に特化した専門知識を保有
  • (公社)東京電気管理技術者協会所属
  • 都内の複数ビルで電気主任技術者として活動中
  • 自衛隊や皇居関係施設、大型商業施設、公共設備、医療機関、大手企業の工場などでは試験検査員、
  • 40か所以上の施設の電気主任技術者として電気設備の運営をサポートしています。
  • 保護継電器特性動作試験にも精通し、安全を最優先に対応

🧾 信頼と安心の証

大滝電気管理事務所はインボイス登録事業者ですので、企業・法人様も安心してご相談いただけます。

 


ごあいさつ

電気を通じて、つながるご縁を大切に

はじめまして。
この度は大滝電気管理事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
代表の大滝と申します。

私は、秋田の自然豊かな町で生まれ育ちました。
ご縁があって上京し、東京・大田区で長く働くうちに、次第にこの土地の人の温かさや活気、下町らしい人と人とのつながりに魅力を感じ、この大田区を「第二のふるさと」と思うようになりました。

そして、「この地に根を張り、自分の経験を活かして地域の皆様のお役に立ちたい」という思いから、大滝電気管理事務所を大田区に開設いたしました。

独立にあたっては、正直に申しまして不安も大きく、当時まだ2歳だった息子の顔を見るたびに「この決断で本当に大丈夫だろうか」と何度も悩みました。
それでも、「好きな仕事を、胸を張って続けたい」「息子に恥ずかしくない生き方を見せたい」という気持ちが、私の背中を押してくれました。

電気という目に見えないものを扱う仕事だからこそ、お客様の安全・安心を守るという責任は非常に重いものだと感じています。
だからこそ私は、どんな現場でも真剣に向き合い、お客様の大切な設備を、時には“口うるさい”と思われるほど徹底して見させていただきます。
それは、お客様の大切な財産をお守りし、安心して設備をお使いいただくために、欠かせない使命だと考えているからです。

現在は、ありがたいことに地域の仲間やお客様に支えられながら、年次点検(月に一度の点検)、年に一度の保護システム試験など、主に高圧電気設備の管理・点検を通じて、企業様の安全な事業運営のお手伝いをしております。

大田区には昔ながらの商店街やものづくりの現場、地域で頑張っている中小企業さんがたくさんあります。
私自身もこの街の一員として、地域の皆様にとって「気軽に声をかけられる電気の相談相手」「困ったときに思い出してもらえる存在」でありたいと願っています。

「電気管理って、なんだか難しそう…」
「うちは小さな設備だから、頼みにくいかも…」

そんな方こそ、どうか気軽にご相談ください。
ご相談いただいたことは、どんなことでも誠実に向き合い、丁寧に説明し、解決に向けて全力を尽くします。

私は、電気管理の仕事とは“縁の下の力持ち”のような存在だと思っています。
日々の業務が止まることなく、安全に続けられるように。
地域の皆さまが、電気の不安を感じることなく過ごせるように。
これからも一人の技術者として、一人の地域住民として、誠実に、まっすぐに歩んでまいります。

この大田の地で、皆さまと長くお付き合いできる存在になれましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

大滝電気管理事務所
代表 大滝 正家